新潟市 會津八一記念館
お知らせ・企画展

お知らせ

Share on Facebook
Pocket

講演会「八一と高村光太郎」&篆刻体験講座のご案内

會津八一記念館では、開催中の企画展「八一を知る 八一がわかるー独往の書の秘密ー」の関連イベントとして、文芸講演会と篆刻体験講座を開催いたします。
3月2日の講演会は、岐阜女子大学教授の住川英明先生から、自詠の歌を書で表現した八一のかな書を中心に、八一と同時代の彫刻家・詩人の高村光太郎の書を比較しながら、文学者の書の魅力に迫ります。
3月8日の篆刻講座は、新潟県内の高校の書道担当教諭を講師に、参加者から自分の名前の1文字を実際に石に彫ってもらう体験講座です。

講演会&篆刻体験講座のご案内

参加ご希望の方は、申込フォームからお申し込み下さい。

新潟市會津八一記念館 2024年度冬季 イベント申込フォーム

 

第18回写真コンテスト入賞者発表

第18回写真コンテスト入賞者発表

2024年11月26日、「會津八一の歌を映す」第18回秋艸道人賞写真コンテストの審査会が行われました。全国から多数のご応募ありがとうございました。

入賞作品は、2024年12月17日(火)から新潟市會津八一記念館で開催する企画展「八一を知る、八一がわかる 独往の書の秘密」で併設展示する他、2025年春から、中村屋サロン美術館(東京都新宿区)、奈良県立図書情報館、いかるがホール(奈良県生駒郡斑鳩町)、三千院(京都市)、高松市市民活動センター(香川県)、胎内市産業文化会館などで巡回展示する予定です。

【秋艸道人賞】


江部堅市(エベケンイチ)
新潟県南魚沼市
「天地に われひとりゐて 立つごとき このさびしさを 君はほほ笑む」

【新潟市長賞】


二瓶純緒(ニヘイスミオ)
新潟市江南区
「溝川の 底のをどみに 白妙の もののかたちの 見ゆるかなしさ」

【胎内市長賞】


藤井則子(フジイノリコ)
新潟市西蒲区
「近づきて 仰ぎみれども みほとけの みそなはすとも あらぬさびしさ」

【新潟日報社賞】


山口晴久(ヤマグチハルヒサ)
大阪府池田市
「みとらしの 蓮に残る 褪せ色の 緑な吹きそ 木枯らしの風」

【BSN賞】


風間基和(カザマモトカズ)
新潟市西区
「近づきて 仰ぎみれども みほとけの みそなはすとも あらぬさびしさ」

【八栗寺わたつみ賞】


山口ようこ(ヤマグチヨウコ)
新潟市西区
「我妹子を しぬぶ夕べは 入日さし 紅葉は燃えぬ わが窓のもと」

【審査員特別賞】


羽田寿弘(ハダトシヒロ)
新潟県胎内市
「すべもなく み雪降りつむ 夜の間にも 故郷人の 老ゆらくをしも」

入選者一覧

安藤勝(新潟市西蒲区)、五十嵐七郎(新潟市中央区)、井川康徳(新潟県胎内市)、江部勇(新潟市江南区)、江部堅市(新潟県南魚沼市)、大滝登(新潟市西区)、大井祥朗(香川県高松市)、太田裕一(新潟県新発田市)、熊倉秀達(新潟県新発田市)、佐々木進(新潟市西区)、佐藤荘威(新潟市西区)、佐藤俊男(新潟県柏崎市)、清水進(神奈川県海老名市)、中村豊美子(新潟市西区)、畠山正樹(新潟市東区)、松井隆夫(新潟県上越市)、松村日出男(奈良県生駒郡斑鳩町)、山口晴久(大阪府池田市)、吉原徹(新潟市東区)、由村喜美子(新潟市江南区)、和田均(新潟県小千谷市)
〔敬称略 五十音順〕

BSNラジオの収録がありました。

おかげさまで10月19日(土)に開催した俳優・松村雄基さんと新潟大学の角田勝久教授のトークイベントは大盛況うちに終了しました。
さて、特別展の広報もかねて、イベントの前日に松村さん、角田先生のお二人がBSNラジオの人気番組「四畳半スタジオ」の「四畳半の相談室」のコーナーに出演しました。放送は10月28日(月)16時からを予定しています(変更の場合はご了承下さい)。新潟を代表するラジオMCの遠藤麻理さんとの軽快な語らいをお楽しみください。
IMG_3064IMG_3062

特別展関連イベントのお知らせ(募集)

当館では、特別展「會津八一と大和路 入江泰𠮷・杉本健𠮷とともに」を10月1日から開催します。その関連イベント3つをご案内します。
 第1弾は、俳優で書家の松村雄基さんと會津八一研究第一人者の角田勝久新潟大学教授によるトークイベントを10月19日に開催いたします。今回は「響き合うこと」。八一は画家杉本健𠮷をはじめ様々な文化人と書画の合作を行いました。八一の合作の魅力を中心にお話していただきます。
 第2弾は、講演会。10月29日に入江泰𠮷記念奈良市写真美術館主任学芸員の説田晃大さんから、大和路に魅了された写真家入江泰𠮷と杉本健吉の芸術と交流についてお話していただきます。
 第3弾は書の体験講座。11月15日、新潟県書道協会の田中藍堂さんと狩野芳明さんを講師に「年賀状」を制作します。
詳細は、イベント案内を下記にてクリックしてご覧ください。
2024年度特別展イベント案内

参加を希望される方は、申込フォームでお申込み下さい。
特別展イベント申込フォーム

8月31日の野中館長講演会 中止のお知らせ

8月31日(土)に開催を予定しておりました、新潟市會津八一記念館の野中吟雪館長による文芸講演会「鐵齋・八一の文人世界」は台風接近のため中止とさせていただきます。遠方からの参加者も多く、行き帰りの交通手段にも影響が出始めておりますので、大事を取り本日決定いたしました。参加者の方がたにはたいへん申し訳ありませんがご理解いただきたいと存じます。
なお、現状では会場の確保などで延期のお約束ができませんので、改めて講演会を開催することになりましたらホームページに掲載いたします。

野中館長の作品解説会

好評開催中の企画展「鐵齋・八一の文人世界」。
今回展示をプロデュースした当館の野中吟雪館長の作品解説会が
8月11日(日)と25日(日)午前11時~ 当館展示室内で行います。
申込は不要ですが、当日の観覧券は必要です。

鐵齋研究の第一人者である野中館長が
鐵齋と八一との書の共通性をはじめ、鐵齋の魅力など
詳しく説明いたします。
館長から直接作品の解説が聞ける滅多にない機会です。
ぜひともご参加ください。
R0015213

企画展「鐵齋・八一の文人世界」展図録販売中

当記念館で開催中の企画展「鐵齋と八一の文人世界」展図録を販売しています。展示作品51点をはじめ、富岡鐵齋研究の第一人者である当館の野中吟雪館長が鐵齋と八一の文人世界についての論考なども収録しています。1冊1500円(税込A4判88㌻)です。ご希望の方は当館までメールかFAXかお電話でご連絡下さい。

SKM_C550i24070314320

新商品!オリジナル「学規」えんぴつ 

当館は来年2025年で開館50周年を迎えます。
その記念に、三菱鉛筆さんとの共同開発で
オリジナル「学規」えんぴつを限定品として
700円(税込)で販売しています。

この新商品は、1本に2則ずつの学規4則が印字されており、
HBと2Bを1本ずつセットにしたものです。
なめらかな書き心地を誇るハイグレードモデル「ハイユニ」を使用。

あなたもぜひ「学規」えんぴつを手に取りながら、
八一の人生訓「学規」を1則ずつ味わってみませんか?

お土産やプレゼントなどにでもどうぞご利用ください。

※別途送料がかかります。
DSC_6153

第18回秋艸道人賞・写真コンテスト開催

會津八一記念館は、今年度も「會津八一の歌を映す」第18回秋艸道人賞・写真コンテストを開催いたします。

八一の短歌は、古代への憧憬、四季おりおりの自然に寄せる想い、戦争への怒りとむなしさ、混乱期に病死した養女への悲歌といった、生身の人間としての感慨を詠じた名歌があります。

この写真コンテストのねらいは、八一の短歌をただ視覚的になぞるといったものではありません。八一の短歌のイラストではなく、その歌をモチーフに万人の心に響く心象風景を自在に映像化していただきたいというのが、このコンテストの趣旨です。

このコンテストも18回を迎え、県内外からの応募数も増え、上記の趣旨のご理解が広がりつつあります。ぜひ独創的な写真を多くお送りいただきたいと思います。

以下のPDFで公募規定をご確認頂き、ふるってご応募ください。

おもて

うら

bnr_pdf

第17回秋艸道人賞写真コンテスト巡回展示のお知らせ

今年度も「會津八一の歌を映す」第17回秋艸道人賞写真コンテスト巡回展示の開催をしております。ぜひご鑑賞ください。

巡回予定会場日程
1いかるがホール(奈良県斑鳩町) 4月1日~4月20日 入賞作品+新潟県外入選者
2奈良県立図書情報館 5月14日~5月26日 入賞入選30点
3中村屋サロン美術館 6月12日~7月15日 入選入賞30点
4三千院(京都) 7月22日~8月下旬 入賞作品
5高松市市民活動センター 10月予定  入賞入選30点
6胎内市産業文化会館 11月予定  入賞入選30点

1 2 3 11 »
PAGETOP
Copyright © 新潟市會津八一記念館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.