新潟市 會津八一記念館
お知らせ・企画展

お知らせ

Share on Facebook
Pocket

往復書簡集シリーズ第4弾 「雁魚来往」〈四〉を刊行 好評販売中

本書は、會津八一宛来信書簡の中から、映画監督小林正樹、写真家小川晴暘・光暘親子、三浦寅吉、入江泰吉、土門拳の各書簡と、それらに宛てた八一書簡を時系列に並べ収録したものです。今回は書簡の図版以外に、それぞれの写真家が八一を撮影した貴重な写真も掲載。当館で販売しています。2000円(税込み2,160円)です。ご希望の方は当館まで。

特別展「究極の趣味人~會津八一vs川喜田半泥子~」図録 好評販売中

当記念館で開催中の特別展「究極の趣味人~會津八一vs川喜田半泥子~」図録を販売しています。展示作品73点をはじめ、学習院大学荒川正明教授による「醇朴なる眼と手―半泥子のやきもの」、石水博物館龍泉寺由佳主任学芸員による「伊勢商人川喜田家の営みとコレクションについて」の論文などを収録しています。1冊2000円(税込み2,160円)です。ご希望の方は当館まで。

終了しました。特別展「究極の趣味人~會津八一vs川喜田半泥子~」一部入れ替えをしました

現在開催中の特別展「究極の趣味人~會津八一vs川喜田半泥子~」展示作品中、下村観山の二曲一隻屏風《元禄美人図》(石水博物館蔵)をはじめとする6点を9月13日から入れ替えをしました。25日まで展示しておりますので、ぜひお見逃しのないようご覧ください。

第10回秋艸道人賞・写真コンテスト開催

第10回秋艸道人賞・写真コンテストを開催いたします。

この写真コンテストのねらいは、八一の短歌をただ視覚的になぞるといったものではありません。
また八一の歌は、古代への憧憬にとどまりません。四季おりおりの自然に寄せる想い、戦争への怒りとむなしさ、混乱期に病死した養女への悲歌といった、生身の人間としての感慨を詠じた名歌も数多くあります。

八一の短歌のイラストではなく、その歌をモチーフに万人の心に響く心象風景を自在に映像化していただきたいというのが、このコンテストの趣旨です。

このコンテストも記念すべき第10回を迎え、上記の趣旨のご理解が広がりつつあります。プロやアマチュアを問いません、ぜひとも多数の独創的な写真をお送りいただきたいと思います。

以下のPDFで公募規定をご確認頂き、ふるってご応募ください。

shusodoujin_ura shusodoujin_omote

bnr_pdf

終了しました。中村屋サロン美術館で7月30日から8月14日まで写真コンテスト受賞作品展示

7月30日から8月14日まで、中村屋サロン美術館(東京都・新宿区)で「第9回會津八一の歌を映す 秋艸道人賞・写真コンテスト」受賞作品30点を展示いたします。

詳しくは中村屋サロン美術館まで。

ホームページをリニューアルしました

會津八一記念館のwebページをリニューアルいたしました。

これからもよろしくお願いいたします。

« 1 9 10 11

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 新潟市會津八一記念館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.