会期 2021年 12月21日(火)~ 2022年 3月27日(日)
開館時間 午前10時~午後6時(午後5時30分まで受付)
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)※12月27日~1月3日冬季休館
観覧料金 一般 500円、大学生 300円、
高校生 200円、小・中学生 100円
※団体20名以上2割引、土日祝日は小・中学生無料
主催 新潟市會津八一記念館
共催 新潟日報社
協力企業 【後援】
BSN新潟放送
【協力企業】
淺川園、今成漬物店、大阪屋、里仙、高橋酒造
詳細 【関連イベント】
・野中吟雪館長による作品解説会(野中吟雪館長)
・作品解説会(学芸員)
・第15回秋艸道人賞「會津八一の歌を映す」写真コンテスト入賞入選作品

詳細はページ下の関連イベントをご覧ください。

〜 『全歌集』刊行70年 〜

會津八一は、10代のころから万葉集を愛読し、俳句をたしなみ、その興味はやがて歌作へと広がっていきます。この文芸への関心は、単なる生活を彩るための娯楽や暇つぶしではありません。「生活なき文芸は死なり」と述べるほど、八一にとって生活と短歌は、不可分なものでした。

 そのように日々の生活を大切にした八一でしたが自宅はいつも雑然と積まれた書物や、書の反故紙であふれ返っていたそうです。また、身なりもくたびれたようなものばかりを着て、髪の毛は伸び乱れ、一見すると脱俗的な人物にも見えたといいます。
 八一は奈良の風光や美術を詠んだ短歌が有名ですが、生活に根差した作品も数多く残しています。八一が住んでいた東京・下落合の自然やふるさと新潟の風景を詠んだ秀歌など、暮らしの中から育まれた清澄な作品は、現在も多くの人々に支持されています。

 本展では、八一が詠じてきた歌を集めて出版し、読売文学賞を受賞した「會津八一全歌集」の刊行70年を記念して、八一の暮らしの中から生まれた短歌と書を選び出し、彼の生活が垣間見られるような、貴重な作品資料を紹介いたします。

 また、第15回を迎えた會津八一の歌を映す秋艸道人賞写真コンテストの入賞入選作品展も同時開催いたします。

関連イベント

野中吟雪館長による作品解説会

演題 野中吟雪館長による作品解説会
講師 野中 吟雪(新潟市會津八一記念館館長)
日時 2022年2月20日(日) 午後2時~約50分
会場 当館展示室(企画展入場券が必要です)
※人数が多い場合、入場制限をさせていただく場合があります。

作品説明会

演題 作品解説会
講師 学芸員
日時 会期中の第2、4日曜日
(2021年12月26日、2022年1月9日、23日、2月13日、27日、3月13日、27日)
午前11時~ 約50分
会場 当館展示室(企画展入場券が必要です)
※展示室内の混雑緩和のためやむを得ず入場制限を行う場合があります。

期間中、本展覧会名を2人の書家による揮毫で展示室前に掲示しています。
・12月21日~2月6日:木原光威先生(新潟県書道協会副理事)
・2月8日~3月27日:田中藍堂先生(新潟県書道協会副理事)

 

写真コンテスト入賞入選作品展

入賞作品について、詳しくはこちら

企画展チラシ

pdfbnr

チラシ表

チラシ裏

pdfbnr

Share on Facebook
Pocket