新潟市 會津八一記念館
お知らせ・企画展

イベント

Share on Facebook
Pocket

【終了しました】第10回写真コンテスト入賞作品巡回展示の

本年2月、表彰式と公開講評会を開催した「會津八一の歌を映す」第10回秋艸道人賞写真コンテストの巡回展示を以下の会場で開催する予定です。
第11回の応募要項も用意しております。

1.早稲田大学會津八一記念博物館 4月1~22日 入賞作品7点
2.奈良県立図書情報館 6月1~18日 入賞入選30点
3.いかるがホール(奈良県斑鳩町) 6月22~30日 入賞作品7点
4.中村屋サロン美術館(東京都新宿区) 7月15日~8月6日 入選入賞30点
5.三千院(京都市左京区大原) 8月25日~9月18日 入賞作品7点
6.胎内市産業文化会館 11月3~5日 入賞入選30点

追加展示:高松市市民活動センター 10月2~29日 入賞入選30点

※変更の場合もございます。

5月25日 杭迫柏樹氏講演会開催のお知らせ

2017年5月25日(木)14時より、杭迫柏樹(書家・日展会員)さまをお招きして、文芸講演会を開催します。

講師
杭迫柏樹氏(書家・日展会員)
日程
2017(平成29)年5月25日(木)
時間
14時から15時30分(予定)
会場
メディアシップ 日報ホール
定員
150名
聴講料
500円
※往復はがきに住所、氏名、電話番号をお書きの上、會津八一記念館へお申し込みください。
※1通につき1名様までのご応募といたします。定員に達し次第締め切ります。

お問い合わせ 會津八一記念館 (TEL025‐282‐7612)

文字を彫る・・・刻字体験に28人

R00020702月23、24日、會津八一記念館内で刻字体験ワークショップを開きました。板に文字を彫るのです。講師は刻字家の薄田東仙先生と息子の龍元さん。参加者は2日間で28人。

まず、自分の好きな彫りたい漢字を紙に筆で書きます。チャコペーパーをセラミック板にのせ、その上に漢字を書いた紙をあて、輪郭をなぞります。すると、セラミック板に文字の輪郭がチャコペーパーによって白く転写されます。簡単に言えばその線の内側を彫刻刀で彫っていくわけです。

セラミック板は、薄田先生があらかじめ赤や黒、緑、黄色と鮮やかな色を塗っておいたもので、彫ると、その鮮やかな色をバックに白い文字が現れるというわけです。

風、山、光、心・・・思い思いの字が思い思いの書体で刻まれ、すてきな作品になりました。彫刻刀を持ったのは子供のころ以来という参加者もいて、「楽しかった」の声があちこちで聞かれました。

作品は3月26日まで、記念館のギャラリーに展示しています。一方、展示室では「會津八一と刻字」展を開催中です。ぜひ見に来てください。

刻字の世界に触れる~体験講座&文芸講演会 のお知らせ

当記念館では開催中の企画展「會津八一と刻字」の関連イベントとして《刻字の世界に触れる~体験講座&文芸講演会》を下記にて行います。ご希望の方は、往復はがきに住所、氏名、電話番号、希望イベント名をお書きのうえ、會津八一記念館(〒950-0088 新潟市中央区万代3-1-1)へお申し込み下さい。刻字体験は受講希望日を忘れず記入して下さい。1通に1名様までのご応募といたします。定員に達し次第締め切ります。

【イベント1】刻字の世界に触れる~刻字体験講座
講師/薄田東仙氏(書道家、刻字家、日本刻字協会会長)
日時/平成29年2月23日(木)、24日(金)午後1時~3時
会場/會津八一記念館 会議室(メディアシップ5階)
定員/各回14名
参加費/1500円

【イベント2】「刻字とは何か」を探る~文芸講演会
講師/松丸道雄氏(東京大学名誉教授、八一の自用印を刻した篆刻家松丸東魚の子息)
日時/平成29年3月9日(木)午後2時~3時半
会場/日報ホール(メディアシップ 2階)
定員/150名
聴講料/500円

【終了しました】「會津八一の歌を映す」写真コンテスト入賞入選表彰式・公開講評会のお知らせ

当記念館では、開催中の「第10回會津八一の歌を映す写真コンテスト」入賞入選作品展にちなみ、入賞入選者の表彰式と審査委員長・淺井愼平さんらによる公開講評会を行ないます。ご希望の方は、往復はがきに住所、氏名、電話番号、「公開講評会」とお書きのうえ、會津八一記念館(〒950-0088 新潟市中央区万代3-1-1)へお申し込み下さい。1通に1名様までのご応募といたします。定員に達し次第締め切ります。

日時/平成29年2月10日(金)午後2時~
会場/ホテル日航新潟 30階 鳳凰(〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島5-1)
定員/100名 無料
講評(予定)/

淺井愼平氏(写真家)
和泉久子氏(鶴見大学名誉教授)
塚原史氏(早稲田大学會津八一記念博物館館長)
神林恒道(會津八一記念館館長)

【終了しました】11月、企画展関連映画DVD上映会を開催します。

企画展「小林正樹と會津八一」展の関連イベントとして、小林正樹監督関連映画作品DVD上映会を開催いたします。

小林正樹監督関連映画作品DVD上映

会場はいずれも新潟日報メディアシップ2階 日報ホール(新潟市中央区万代3-1-1)

①小林正樹監督作品「切腹」 1962年/モノクロ/134分

2016年11月2日(水) 13時30分から

観覧無料

②小林正樹監督作品「化石」 1975年/カラー/201分

2016年11月9日(水) 13時30分から

観覧無料

③上映会 + 會津八一記念館 館長講演会

小林正樹監修「會津八一 歌と書の世界」 1996年/カラー/30分

2016年11月16日(水) 14時00分から

※上映後に神林恒道館長の講演会を予定しています。

聴講料 500円

※各上映会の申込方法

往復はがきに参加希望上映会と住所、氏名、電話番号をお書きの上、會津八一記念館までお送りください。1通につき1上映会、1名までの応募といたします。定員に達し次第締め切ります。

お問い合わせ 會津八一記念館 TEL025‐282‐7612

【終了しました】10月19日、文芸講演会「正倉院の役割」を開催します

2016年10月19日(水)14時より、元宮内庁正倉院事務所長の阿部弘さまをお招きして、文芸講演会を開催します。

 

文芸講演会

講師 阿部弘氏(元宮内庁正倉院事務所長)

演題「正倉院の役割」

会場 新潟日報メディアシップ 2階日報ホール

(新潟市中央区万代3-1-1)

日時 2016年10月19日(水) 14時00分時から

聴講料 500円

参加ご希望の方は、往復はがきに参加希望講演会名と、住所、氏名、電話番号をお書きのうえ、會津八一記念館までお送りください。
1通につき1講演会、1名様までのご応募といたします。定員に達し次第締め切ります。

お問い合わせ 會津八一記念館 (TEL025‐282‐7612)

 

終了しました。9月9日、特別展記念講演会のお知らせ。

9月9日[金]、特別展「究極の趣味人 會津八一と川喜田半泥子」記念講演会を開催します。

参加ご希望の方は、往復はがきに参加希望講演会名と、住所、氏名、電話番号をお書きのうえ、會津八一記念館までお送りください。
1通につき1講演会、1名様までのご応募といたします。定員に達し次第締め切ります。

 

特別展記念講演会

日時/2016年9月9日(金)14時~

会場/ナレッジルーム(メディアシップ6階)

定員/90名

料金/500円

講師・演題/

①龍泉寺由佳氏(石水博物館主任学芸員)「川喜田半泥子の人と芸術について」

②喜嶋奈津代(新潟市會津八一記念館主査学芸員)「會津八一と川喜田半泥子」

終了しました。8月2日、八一祭記念講演のお知らせ。

8月2日[火]、武者小路千家15代次期家元後嗣の千宗屋氏をお招きして、會津八一の生誕記念イベント「八一祭」を開催します。

参加ご希望の方は、往復はがきに参加希望講演会名と、住所、氏名、電話番号をお書きのうえ、會津八一記念館までお送りください。
1通につき1講演会、1名様までのご応募といたします。定員に達し次第締め切ります。

 

八一祭記念講演会

日時/平成28年8月2日(火)14時~

会場/日報ホール(メディアシップ2階)

定員/250名

聴講料/500円

講師/千 宗屋氏 (武者小路千家15代次期家元)

演題/「作る数寄者ー光悦、半泥子」

« 1 2 3 4
PAGETOP
Copyright © 新潟市會津八一記念館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.